琥太朗ブログ

色んなことをちょいちょいスピリチュアルな視点で捉えてみる話…てかオカルト的…陰謀論的な話とも云う。

MENU

神社巡り 紫香楽一宮 「新宮神社」編 滋賀県甲賀市信楽町

 どうも神社好きの僕です。

 

 3月頭から、リゾートバイト先が石川県から滋賀県へと変わって、一からの職場、人間関係へ慣れるまでにアウェイ感wを堪能しているところです。

 若干強がっている…w。 ストレスが無い訳ではありません。

新たな地で新しい自分を発見【リゾバ.com】

 ともあれ、住む所が変わると、僕の中の近隣の「神社」探し&行きたい欲が刺激される訳です。

 

 で、真っ先に行ったのが、滋賀県甲賀市信楽駅近くの「紫香楽一宮 新宮神社」

f:id:kacys2850:20190319084757p:plain

 信楽高原鉄道 信楽駅から歩いて10分あれば着いちゃいます。

f:id:kacys2850:20190313222829j:plain

f:id:kacys2850:20190313224906j:plain

紫香楽一宮 「新宮神社」

御祭神

御由緒

当社は霊亀元年(七一五年)九月 第四十四代 元正天皇の御代、奈良時代の創建。以来信楽町大字長野、神山、江田、小川の産土神と遍く尊崇され、社号を新宮大明神と尊称した。曽て近衛関白家を始め、近江の守護佐々貴氏等の信仰篤く、代々当社の境内神領等の寄進があった。 南北朝の戦(一三三六年)の兵火にて焼失し、再建され其後、大風の為、本殿大破し寛文三年(一六六三年)十一月十九日再建。現今の本殿即ちこれ也。

明治九年十月村社に列し、大正二年四月十日神饌幣帛料供進神社に指定せられ、大正十三年郷社に昇格。現在は信楽郷の一の宮として篤く崇敬されている。

御祭神の大山津見神信楽町大字長野字西出、字川東に山神社として二社鎮座、大正四年五月三十日当社に合祀した。

  引用元:紫香楽一宮 新宮神社 | 陶都信楽 御鎮座1300年 新宮神社公式サイト

 

 境内には「本殿」の他、「大国社」「神武社」もあります。

f:id:kacys2850:20190313222906j:plain

f:id:kacys2850:20190313223916j:plain

f:id:kacys2850:20190313223051j:plain

f:id:kacys2850:20190313223121j:plain

 

 2015年(平成27年)には「御鎮座千三百年祭」も催された歴史ある神社。

 僕がファンである「大国主神」も祀ってあって良い感じでした。

 駅から近いので、既に雨の日と晴れの日の2回参拝完了しております。

 

 そして、なんといってもこの「新宮神社」。「ピクっ!」ってなったのが、一宮ってところw。神社名の前に「紫香楽一宮」って付いてるんです。  

 

 しかし、しかしです。

 「ん!?」と。

 

 「ん!?」って思いましたか!?

 別に思いませんよね…w。

 

 「ん!?」の理由は、僕の知ってる「一宮リスト」にはこの「新宮神社」は載ってないんです。 

kotaroh.hatenablog.com

  

f:id:kacys2850:20190319093701p:plain

 僕の認識では、「令制国律令国)」68国に赴任した国司がその国で最初に巡拝する神社が「一宮」…。

 で、滋賀県甲賀市は当時「近江国」なので 「建部大社」が該当するもんだと思っていて…。

 

 「全国一の宮会」に加盟していない神社が「一宮」と名乗るケースもあったり、結構自由なところも無きにしも非ずなので、そんな感じなのかな~と。

 

 ってことで、調べました。

 

 そもそも、「紫香楽」ってのは「紫香楽宮(しがらきのみや)信楽宮甲賀宮ともいう)っていう「都」だった時期のある歴史ある場所らしいんです。

 奈良時代740年、聖武天皇の時に「平城京」から「恭仁京(くにきょう)」に都が移ります。この時、離宮として建て、しばしば巡行したのが「紫香楽宮」。

 745年、聖武天皇が氣に入ったのかどうか分かりませんが、一時的に「甲賀宮紫香楽宮から名称変更)」に都が移された時があったらしいんです。

 結局、天災や山火事(不審火との見方もあり、何らかの陰謀w!?)があり、同年745年に平城京に都が戻る、ということになるんですが。

 こんな経緯のある、かつて「都」だった土地という自負、由緒正しき歴史ある街ということも手伝ってか、そのお膝元の大きな神社!っていうことで「一宮」もあり得るなぁ~と。

 

 僕の勝手な想像の範囲ですが、こんな感じw。

 

 ともあれ、初めて行く土地の「神社」で意外な、あまり知られていない歴史があって、それを元に色々調べてみるってのもなかなか良い機会でした。

 

 でも、「都」だったってのは凄いな…なんとなく。

 

 「京」「都」がめまぐるしく変わった時代に関りのある「滋賀県奈良県京都府」。ちなみに令律国名だと「近江国」「山城国」「大和国」。

 行ってみたい「神社」がたくさんある地域に住んでみることにして、まずは基礎知識を蓄えるってのが「新宮神社」キッカケだったのも何かの前フリ的で良かったな~と思った次第です。歩いて行ける駅近だしw。

 

 僕の一宮参拝リスト1コマ進まず、10社/95社を維持…。

 

 今日もありがとうございました。