琥太朗ブログ

色んなことをちょいちょいスピリチュアルな視点で捉えてみる話…てかオカルト的…陰謀論的な話とも云う。

MENU

神社 「総本社」

 神社の「総本社」について調べてみました。

 

 まず、神社本庁の包括下にある神社は、北海道から沖縄まで全ての神社が、伊勢神宮のことを「本宗(ほんそう)」と崇敬しているそうです。

 (神社本庁憲章 第二条「神社本庁は、神宮を本宗と仰ぎ、奉賛の誠を捧げる。」)

 「神宮」とはもちろん「伊勢神宮」のことですね。まぁ、イメージ通りですね。本宗が当てはまるのは伊勢神宮のみと。

f:id:kacys2850:20180123010347j:plain

 

 で、ここから「総本社」のことに移りますね。

   

 元の神霊を他の場所で祀る時に、その神の神霊を分けたものを分霊(ぶんれい、わけみたま)といいます。

 神道では、神霊は無限に分けることが出来、分霊しても元の神霊に影響はなく、分霊も元の神霊と同じ働きをするとされており、分霊を他の神社に移すことを勧請(かんじょう)といい、他の神社より祭神を勧請した神社を分祀(ぶんし)などといいます。

 

  例えば、朱い鳥居で印象的な「お稲荷様」「お稲荷さん」と呼ばれる神社は、地域ごとに違った「お稲荷さん」がありますよね。僕の子どもの頃は「お稲荷さん」といえば、岐阜県海津市の「千代保稲荷神社」でした。

 全国に32,000あると云われる稲荷神社は稲荷神(いなりのかみ、いなりしん)を祀っており、そのほとんどが「伏見稲荷大社」から勧請を受けているとのこと。

 で、この場合の「伏見稲荷大社」を「総本社」(総本宮」「本社」という場合もある)というんです。

  ◯◯信仰の神社を全国至る所で見られるのは、元の神霊を地理的に参拝できないことが、分祀によって可能になることで増えていった、という構図ですね。

 それにしても、稲荷信仰は約85,000あるといわれる神社の内の、30,000以上って!!大勢力ですね(笑)。 

f:id:kacys2850:20180123003840j:plain

 

 次は諏訪神社

 皆さんの近くにも諏訪神社の名前の神社ありますよね。その諏訪神社の「総本社」が

長野県の諏訪湖周辺にある(4社あります)御柱祭で有名な「諏訪大社」なんです。

 諏訪神社は、諏訪大明神ともいわれる建御名方神タケミナカタノカミ)とその妃の八坂乃売神(ヤサカトメノカミ)で、この2神を主祭神としています。全国で約5,000あると云われています。

 参考:諏訪大社 | 信濃國一之宮 諏訪大社(公式サイト)

f:id:kacys2850:20180123004041j:plain

 

 先程の稲荷神社諏訪神社の社数ですが、数え方が色々ありマチマチです(汗)。 主祭神のみが対象とか、摂社・末社等に祀ってあるものも含めた数など、色々あったので、僕も大体で載せてますw。以後も大体ですw。

 因みに神社行くと、主祭神のところまで行く途中の横っちょに小っちゃいバージョンのお宮ありますよね!あれが摂社や末社です。「今日はお稲荷さんに来た訳ではないのに、中に小っちゃいお稲荷さん、あるやん!」ってやつです。

 

 

 じゃ次、行きますね。

 八幡大神(はちまんおおかみ)を主祭神とする八幡信仰、八幡宮八幡神社の「総本宮」は大分県宇佐市の「宇佐神宮」。ホームページ見ると「総本宮」になってました。

「全国約110,000の神社のうち、八幡さまがもっとも多く、40,600社あまりのお社があります」とのこと。

 先程、神社総数85,000と言いましたが、八幡さまは110,000って言ってます。これも数え方が色々あるようです。小っちゃい氏神産土神まで含めたりで上下するようです(汗)。

  参考:八幡総本宮 宇佐神宮

 

 次は、先日行ってきました白山信仰の「総本宮」、石川県白山市の「白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)」です。

 主祭神は「菊理媛尊(くくりひめのみこと)」。全国約3,000白山神社の「総本社」。ホームページでは「総本社」「総本宮」両方使ってる(汗)。あまり厳密に区別はないのかな!?そして、神宮でも大社でもない場合でも「総本社」ありなんですね。

 参考:北陸鎮護の大社 白山本宮・加賀一ノ宮 白山比咩神社 | 石川県 初詣 七五三

 

 次は全国12,000天神様菅原道真公の「総本社」の京都府京都市北野天満宮」、「総本宮」の福岡県太宰府市太宰府天満宮」。

 って2つ!?しかも、何やら「社」と「宮」で使い分けてる!?ん~、分かりづらい......。

 僕は何故か天満宮には興味を惹かれないので、「まぁ、いいか」と(笑)。

 参考:北野天満宮

    太宰府天満宮

 

 次、「祇園さん」「日本三大祭の祗園祭」でお馴染みの素戔鳴尊スサノオノミコト)に対する祇園信仰の「総本社」は京都府京都市の「八坂神社」。約2600社。

 なお、兵庫県姫路市の「廣峯神社」も「総本社」を主張していたり......本社争いがくすぶっているなど穏やかでない感じも......。

 参考:八坂神社

 

 祇園信仰の一種と云われる東海地方を中心にした津島信仰もあります。これは愛知県津島市の「津島神社」を「総本社」として全国で約3,000社あるとのことです。

 スサノオ牛頭天王のことを「天王さま」と呼び、天王信仰とも。

 実は僕は子どもの頃、津島市の隣町に住んでいた時期があって、よく「天王祭り」には行った記憶が......ただ、屋台で何か買ってもらうのを楽しみにしていただけの記憶も(笑)。今回調べていて、ちょっとビックリでした。「総本社」が身近にあったなんて!

 参考:津島神社

 

 春日神(かすがのかみ)を祭神として「春日」の名を持つ神社の「総本社」が奈良県奈良市の「春日大社」です。全国に約1,000社。

 参考:世界遺産 春日大社 公式ホームページ

 

 熊野信仰和歌山県熊野三山熊野本宮大社」「熊野速玉大社」「熊野那智大社」を中心にした信仰で、全国約4,000社ある熊野神社の「総本社八咫烏那智大滝が有名ですね。

 参考:熊野三山協議会

 

 その他にも

f:id:kacys2850:20180123010426j:plain

 

 

 調べてたら、一日終わってしまいました。神社すげぇ~、深い、ってか多過ぎる...

 

 

 

 「パトラッシュ、僕......」

 

 ということで、氣になったら自分で調べてみて下さいね(笑)。

 

 今日もお疲れ様でした。違ッ!今日もありがとうございました。